クーラー(冷房)病

クーラー(冷房)病とは、冷房による冷えが原因でさまざまな体調不良があらわれることです。おもな症状には疲労感や食欲不振、肩こり、頭痛、腹痛、月経不順などがあります。

人間の体には体温を一定に保つ機能が備わっており、寒いときには体を温め、暑いときには汗をかいて体温を調整しています。体温調整は自律神経(交感神経と副交感神経)によって行われます。

ところが、冷房の風に長時間当たることで体が冷えすぎてしまったり、外気温が高くなる季節に冷房が効いた屋内と暑い屋外を何度も行き来することで自律神経に負担がかかり、乱れが生じることによって、体温調整がうまくできなくなってしまいます。

自律神経の乱れなどによって、体温調整機能がうまく働かないと、免疫機能や代謝が低下するだけでなく、血流も悪くなってしまいます。

暑いときには設定温度を下げがちですが、クーラー病を防ぐためには冷房の設定温度は27℃前後とし、外気温との差が5〜7℃以内になるようにしておきましょう。

職場や学校など自分で設定温度を調整できない場合は、カーディガンやひざ掛けなどで寒さ対策をするとよいでしょう。入浴はシャワーではなく、お湯をはった浴槽につかることで体を芯から温めたり、ウォーキングや軽いストレッチで血流をよくしたりするのも効果的です。

関連記事